未分類
新聞掲載のお知らせ (中日新聞 8月15日付)新着!!

MEDAR代表理事 田中が中日新聞の「起業家という生き方」に掲載されましたのでご紹介いたします。

続きを読む
未分類
戦後80年とMEDAR School(メダルスクール)新着!!

MEDARの田中康暉です。 いつもは理事の川地が記事を書いているので、久しぶりに私が投稿します。 MEDAR Schoolをスタートしてからそろそろ2年が経ちます。本当に楽しく、最高な生徒さんたちに恵まれており、私たちの […]

続きを読む
未分類
【お盆休業のお知らせ】

平素より格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。 誠に勝手ながら、弊社では下記の期間をお盆休業とさせていただきます。 ■お盆休業期間2025年8月9日(土)〜 2025年8月17日(土) 休業期間中は全ての業務が停 […]

続きを読む
哲学の居場所
【ご案内】8月の「哲学の居場所」について

日程 今月の哲学対話のテーマは? 第10回目の哲学の居場所のテーマは、『頭が良いとは?』です! 「この子は頭が良いね」「頭の良さで勝負しよう」私たちは日常で「頭が良い」という言葉をよく使います。でも、それってどういうこと […]

続きを読む
哲学の居場所
【ご案内】7月の「哲学の居場所」について

日程 今月の哲学対話のテーマは? 第9回目の哲学の居場所のテーマは、『なぜ音楽はあるのか?』 です! 身の回りにあふれている「音楽」。好きな曲を聴いて元気をもらったり、思い出とともに流れてきたり、言葉では言い表せない気持 […]

続きを読む
MEDAR School NEWS
第2回MEDAR Schoolシンポジウム「10年後のイノベーターズ」ご参加ありがとうございました!

第二回MEDAR Schoolシンポジウムを、6月28日(土)ぎふメディアコスモスにて、無事開催することができました。 岐阜、愛知、東京からMEDARに関わった子たちの作品、研究成果が岐阜に集結しました。 「その地域に教 […]

続きを読む
哲学の居場所
【ご案内】6月の「哲学の居場所」について

日程 今月の哲学対話のテーマは? 第8回目の哲学の居場所のテーマは、『なぜ歴史を学ぶのか?』です!学校でも当たり前のように学ぶ「歴史」ですが、そもそも私たちは、なぜ歴史を学ぶのでしょうか? でも、「歴史を学ぶ」とは、ただ […]

続きを読む
イベント
【イベント】第2回MEDAR Schoolシンポジウム「10年後のイノベーターズ」開催

第2回MEDAR Schoolシンポジウム「10年後のイノベーターズ」 生成AIの登場、人類の月面・火星移住計画、量子コンピューターなど、私たちが暮らす社会では今まさに数多くのイノベーションが現れています。ワクワクと不安 […]

続きを読む
哲学の居場所
【ご案内】5月の「哲学の居場所」について

日程 今月の哲学対話のテーマは? 第7回目の哲学の居場所のテーマは、『どんな時に笑うのか?』 です! 私たちは日常の中で、ふとした瞬間に笑います。でもなぜ人は笑うのでしょうか? 笑いは、単なる「おもしろい!」という感情だ […]

続きを読む
哲学の居場所
【ご案内】4月の「哲学の居場所」について

日程 今月の哲学対話のテーマは? 第4回目は『人それぞれだとどうなるか』です! 「人それぞれ」という言葉、日常会話でよく耳にしますよね。私たちは、好きな食べ物も違えば、考え方や価値観も千差万別。この言葉は、多様性を尊重す […]

続きを読む