哲学の居場所
10月 哲学の居場所を実施しました。新着!!

10月の「哲学の居場所」では、「無人島に着いたらどうする?」という対話を行いました。遭難船から持ち出したいくらかのアイテムを使って、あなたはどうしますか? 目的が変わればその過程も変わります。となれば、身の回りにある道具 […]

続きを読む
MEDAR School NEWS
岐阜北高校の生徒が県庁で探究成果を発表しました。新着!!

岐阜北高校の2年生が、岐阜県庁で開催された「SSH・理数教育・DXハイスクール合同 課題研究発表会2025」にて、1年間の探究成果を発表しました。 今回のテーマは、MEDARが高校生シンクタンクとして提供している「岐阜県 […]

続きを読む
MEDAR School NEWS
刈谷附属中学校でワークショップ「発明家へのはじめの一歩」を実施しました

愛知県立刈谷高等学校附属中学校の生徒の皆さんを対象に、MEDAR Schoolによるワークショップ「発明家へのはじめの一歩」を実施しました。 今回のワークショップでは、「エアコンを作るうえで、どんなことを考慮しなければな […]

続きを読む
MEDAR School NEWS
岐阜県立岐阜北高等学校 科学部が「宇宙甲子園・缶サット部門2025 岐阜地方大会」で優勝しました。

岐阜県立岐阜北高等学校 科学部 缶サット班(MEDAR School実施)が、2025年10月4日(土)に岐阜大学で開催された「宇宙甲子園 缶サット部門2025 岐阜地方大会」にて、見事優勝を果たしましたのでご報告いたし […]

続きを読む
哲学の居場所
【ご案内】10月の哲学の居場所について

日程 今月の哲学対話のテーマは? 10月の哲学の居場所では「無人島に着いたらどうする?」について考えていきます。 もし、あなたが突然、無人島に漂着したとしたら――最初に何を考えますか?そして、どんな行動をとるでしょうか? […]

続きを読む
哲学の居場所
【ご案内】9月の哲学の居場所について

日程 今月の哲学対話のテーマは? 第11回目の哲学の居場所のテーマは、『あなたは働きたいですか?』です! 「働くこと」は、私たちの暮らしと切り離せないテーマです。日々仕事をしている人もいれば、これから働こうとしている人、 […]

続きを読む
未分類
新聞掲載のお知らせ (中日新聞 8月15日付)

MEDAR代表理事 田中が中日新聞の「起業家という生き方」に掲載されましたのでご紹介いたします。

続きを読む
未分類
戦後80年とMEDAR School(メダルスクール)

MEDARの田中康暉です。 いつもは理事の川地が記事を書いているので、久しぶりに私が投稿します。 MEDAR Schoolをスタートしてからそろそろ2年が経ちます。本当に楽しく、最高な生徒さんたちに恵まれており、私たちの […]

続きを読む
未分類
【お盆休業のお知らせ】

平素より格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。 誠に勝手ながら、弊社では下記の期間をお盆休業とさせていただきます。 ■お盆休業期間2025年8月9日(土)〜 2025年8月17日(土) 休業期間中は全ての業務が停 […]

続きを読む
哲学の居場所
【ご案内】8月の「哲学の居場所」について

日程 今月の哲学対話のテーマは? 第10回目の哲学の居場所のテーマは、『頭が良いとは?』です! 「この子は頭が良いね」「頭の良さで勝負しよう」私たちは日常で「頭が良い」という言葉をよく使います。でも、それってどういうこと […]

続きを読む