MEDAR Schoolシンポジウムを開催する意義について

前回の投稿に引き続き、6/1に実施するMEDAR Schoolシンポジウム「伴走型教育の可能性〜創造性に火がつく次世代たち〜」についてご案内します。

今回は本イベントを開催する意義についてご紹介したいと思います



これまでMEDAR Schoolでは、東京都の公立小学校、東京都の私立学校、岐阜県の公立高校などで実施してきました。

MEDARが行う伴走型教育が、生徒たちのやる気を掻き立て、専門知識を学び、主体的に活動できるように成長しました。




シンポジウムではMEDAR Schoolのように、民間が公教育に参画する新しい教育の形について皆様に共有し、考え合いたいと思っております。



学びの形が多様化してきた現在、公教育は生徒にどのようなことを提供できるのでしょうか。
また、民間のリソースを活用することにはどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。


  • 新しい教育について考えたい方
  • 理工系の教育に興味のある方
  • モノづくりが好きな方


にはぜひ参加していただきたい内容となっています。
また、子育てをされている方々にもなんらかの形で参考にしていただけると思います!


イベントでは、パネルディスカッションの他、MEDAR School受講生の成果発表会も行いますので、興味のある方は是非ご参加ください!

チケットの申し込みは下記からお願いします!

第1回MEDAR Schoolシンポジウム                                                伴走型教育の可能性 〜創造性に火がつく次世代たち〜 | Peatix

放課後にホワイトボードに、数式やドローンの設計を書き殴って楽しそうに議論している。かと思えば、凄まじい集中力でPCに向き合い、3D設計やコーディングをしている。こ…