生徒の作品紹介

3D-CADと3Dプリンタを使った
機関車の製作

小学3年生の子の作品です。
初めて3D-CADを使用しましたが、ゲーム感覚で操作をスイスイ覚えて機関車の設計をしました。

持っていたロボットキットを
改造して、より先進的なプログラミング

兄弟で受講している小学生の作品です。
持っていたロボットキットを改造して、動いたり光ったりするようにしました。
元々はScratchのようなブロックを繋げるだけのプログラムで動かしていました、Pythonに初挑戦して、プログラミングコードで動くように改造しました。

IoTリモコンを作って
外出先からエアコンや電気を操作

18歳の子の作品です。
Wi-fi搭載のマイコンを使用して、IoTリモコンを作りました。外出先からスマホを使って部屋の家電を動かすことができます。

宇宙機に使われるイオンエンジン
を自作して推力増加の研究

中学3年生の子の作品です。
宇宙機に使わている電気推進エンジン「イオンエンジン」に興味があり、参考書を読みながら自作しました。
今は、推力増加のメカニズムやプラズマの挙動に関する研究、3D-CADを使って、実験器具の製作をしています。

ドローンを作って
安定した飛行をさせて空撮をする

18歳の子の作品です。
フレームやパーツを1から買って、ドローンを製作しました。

安定したフライトをするために、ESCのパラメータ調整を頑張りました。

有翼ペットボトルロケット
を作って大空で翼を展開させる

高校生の作品です。
ペットボトルロケットに興味があり、打ち上げ後、翼が展開して滑空する有翼ペットボトルロケットの開発をしています。

現在、マイコンでサーボモータを制御しながら、翼の展開機構を作っています。

抵抗値によって
LEDの光量の変化を観察

抵抗値によって、LEDの光量を変える回路を製作しています。

入塾して間もないですが、簡単な回路を作れるようになりました。

宇宙の甲子園「缶サット」
に出場して、全国大会入賞を目指す

実際の宇宙開発の縮小版とも言われる模擬人工衛星「缶サット甲子園」での全国大会入賞を目指す、高校生たちのプロジェクトです。
3D-CADを駆使して、模擬人工衛星の構造設計をしています。

缶サットの回路設計

缶サット回路製作です。
缶サットは350mL缶サイズで製作しないといけないため、プリント基板を使って回路を小さく作ります。

初めてのプリント基板製作でしたが、問題なく設計することができました。